「調理理論」の授業をご紹介!

こんにちは!

寒い毎日が続いていますが

風邪などひかれてないでしょうか??

福調の玄関には大きなクリスマスツリーが飾られて、

冬本番を迎えています!

 

 

さて今回は、

「 調理実習 」以外の授業のご紹介です。

 

「 調理師専門学校 」と聞くと、

調理実習の授業がメインだと思われがちですが、

他にもいろいろな授業があります!

栄養学や食品衛生学、食品学や経営学・・・

調理師として、必ず知らなければならない知識が多くあります!

 

今回は、その中でも

調理の目的や調理方法、食品の特徴を知りながら調理の科学を学ぶ

「 調理理論 」の授業のご紹介です。

 

今回の「 調理理論 」の授業は、

・グルテンの抽出

・牛乳からカッテージチーズを作る

という授業内容でした!

 

 

~ グルテンの抽出 ~

 

グルテンとは、

小麦粉などに含まれるたんぱく質の一種のことです。

小麦粉に水を加えてこねると、粘り気が出ますよね?

あの正体は、このグルテンなのです!

パンやお菓子、

麺類をつくる時にこのグルテンの形成が重要になってきます。

 

そのグルテンの抽出!

 

と言うことで、

みんな必死に小麦粉に水を加えて、こねていました。

 

そして、こねたものを

今度はさらしで包み、水で余分なデンプンなどを落としていきます。

小麦粉にも様々な種類があります。

薄力粉、中力粉、強力粉・・・

今回は、薄力粉と強力粉のグルテンを抽出していました!

 

種類が違えば、抽出したグルテンの量も変わってきます。

 

抽出したグルテンの重さを量り、

実験結果をしっかり、メモメモ φ ( 。 。 )

 

うまく、抽出できたかな・・・?

 

 

~ 牛乳からカッテージチーズを作る ~

 

 

今回は、同時進行で

カッテージチーズを作っていました!

 

 

温めた牛乳に、

酢(今回はリンゴ酢を使用。レモン汁などでも可)を加えることで、

牛乳のたんぱく質が固まり、

これが、チーズとなるのです!

この写真は、牛乳に、リンゴ酢を加えたもの・・・

だんだんと分離してきているのがわかります!

 

 

そして、きれいに分離してきたら、

キッチンペーパーを敷いたザルでろ過します!

 

 

 

これで、カッテージチーズの完成!


今回は、クラッカーにカッテージチーズとトマトをのせて・・・

 

そして、

チーズを分離したときに出てきた薄黄色の液体は、

「 乳清 」 と呼ばれ、栄養がたくさん含まれています。

 

なので、捨てるのにはもったいない!

 

今回は、乳清にコンソメ・塩コショウで味をつけ、

スープにして頂いていました!

 

楽しそうですね!

 

 

調理実習とはちょっと違う、

授業のご紹介でした ^ ^