2016.11.23
日本料理の試食会へ!
11月17日(木)の昼間部の授業は、日本料理の試食会でした。

1年生は西区室見川沿いの「日本料理 とり市」へ。
春には白魚のおどりぐいができる有名なお店です。

席につくなり、美しい盛り付けの一品目が目の前に!
テンションが上がります。

はじめに料理長からメニューの説明がありました。
椀は、普段より鰹節を多く入れて出汁を取っていること、
白味噌のアクセントにからしを添えていること。

メモもしっかり!いいですよ!

盛り付けも美しくおいしそうで、
パクッとすぐ口に入れてしまいそうになりますが
刺身のひと皿をみても、ひとつひとつの食材に
とても細かな仕事が施されていることがわかりますか?

2年生は「福岡 なだ万」へ。

副調理長からお話を伺いました。


こちらも季節の素材を使った、見た目も秋!なお料理。
普段なかなか食べられない豪華な昼食でした。

料理の繊細さは日本料理ならではですね。
とくにこれからは、鍋や汁物など
「出汁」のありがたさが身に染みる季節。
風邪などひかないように、
しっかり美味しいものを作って食べて
2016年を乗り切りましょう!